オリジナル手帳作成
ORIGINAL NOTEBOOK
営業ツールがほしい!作業効率を上げたい!
会社方針や取り組みを社員にうまく伝えたい
経営者様の頭の中に描いてある経営計画を
文章でアウトプットし、それをカタチ(手帳)にする
お手伝いをさせていただきます
社内取組や業務ルールを一冊の手帳にまとめることで、社内ルールを共有することができます。経営計画が明確になることで、将来的なビジョンが社員にも共有でき社員やスタッフも計画に沿って実行に移しやすく効率よく稼働することができます。手帳サイズで作成することによって常時携帯することも可能となります。

オリジナル手帳
打ち合わせにて具体的な内容やご要望をお聞きいたします。本文のデザインは、基本フォーマットを弊社からご提案いたします。
◆社内方針手帳
社内方針手帳では経営理念、経営方針、経営計画(年間スケジュール)を一冊の手帳にまとめることで共有・確認ができます。
◆業務ルール手帳
業務ルール手帳では、業種・業界のルール、自社取扱い商品詳細、スケジュール、メモなど手帳にすることで仕事で困った時に、解決してくれる道具になります。

求められる4つのポイント
常時携帯
手帳サイズにまとめることで常時携帯ができ、いつでも確認することができます。
方針確認
方針や業務ルールを簡潔にまとめることで確認でき、方針・ルールのブレがなくなります。
方針共有
社員との方針共有の道具としてご利用いただけますので、より一層の共通認識を高めることができます。
オンリーワン
毎日使う手帳だからこそ、耐久性も高めたい。使用場面に合わせて、紙質・強度・製本方法などを数多くの組合わせの中からお選び頂けます。
道路工事事業者のお客様の場合
業務上、普段から携帯できるサイズでのご希望でした。実際にポケットサイズで耐水性にも優れたカバーと紙質をお選び頂き、雨の日に濡れても大丈夫な仕上がりとなりました。

ページ構成例
項 目 | ページ数 | |
経営理念 | 社是 | 1 |
経営理念(会社の存在意義、目指すべき方向性) | 1 | |
経営計画 | 今期経営計画 | 2 |
部門別計画 | 8 | |
経営方針 | お客様に関する方針(お客様への姿勢など) | 2 |
商品に関する方針 | 2 | |
販売に関する方針(営業姿勢など) | 2 | |
クレームに関する方針(クレーム対応マニュアル、再発防止策など) | 2 | |
仕入先に関する方針 | 2 | |
新規開発・新規開拓に関する方針 | 2 | |
目標管理に関する方針 | 1 | |
運転に関する方針(運転基本ルール、違反事故対応マニュアルなど) | 1 | |
教育に関する方針 | 1 | |
評価に関する方針 | 1 | |
社内教育 | 社内ルール(社内規定、仕事の進め方、考え方など) | 8 |
社員心得(身だしなみ、敬語など) | 8 | |
年間スケジュール | 26 | |
メモページ | 10 | |
合計 | 80 |
お客様の声
企業手帳をご導入いただいた理由と
活用状況をご紹介いたします。

会社の理念や社長の想いを共有し、社員間の共通認識を深めるためのツールが必要になりました。
言葉だけの伝達では限界があるため、全員が同じ手帳を持つことで、価値観を共有し、行動指針を明確にしたいと考えました。この企業手帳は、社員一人ひとりが主体的に判断・行動するための基準となることを目的に作成しています。
●社内での活用方法
・年4回の社員面談にて、企業方針の理解を深めるツールとして使用。
・就業ルール・緊急連絡先・社内ツールの使い方も掲載し、日常業務の手引きとして活用。
・育成・指導ツールとしても活用され、新人からベテランまで幅広く浸透しています。
●制作のこだわりポイント
・ポケットに入るサイズ感で、常に携帯しやすい設計で依頼しました。
・切り離して使えるメモページを採用し、現場での活用を意識しました。
・机の中にしまわれるものではなく、“日々使われる手帳”を目指して考えました。
●実際の社員の声(抜粋)
■ 「ポケットに入って持ち運びやすい」
■ 「新人にもわかりやすく、病院の仕組みがすぐ理解できた」
■ 「各職種の取り組み姿勢が書かれていて勉強になる」
■ 「去年の手帳も活用しており、困ったときの確認ツールになっている」
■ 「育成や面談時にも非常に役立っている」
■ 「中期方針が明記されているので、部門・個人の方向性を合わせやすい」